五色幕・法衣

五色幕

 千葉ロッテマリーンズの必勝祈願
 千葉ロッテマリーンズの必勝祈願

  五色幕(ごしきまく)   五色はお釈迦さまの御体や御教えを表す色

      幕の名称は五色幕といい、基本的に青、黄、赤、白、黒の五色が用いられますが、

      世界仏教徒会議で決められた国際仏旗のように黒色の代わりに樺色が使われたり、

      紫色が使われる場合があります。また、青色を緑色で表す場合もあり

      成田山の五色幕は、緑色と紫色の入った幕を用いています。

      五色はインドの五大(地・水・火・風・空)の思想や

       中国の五行(木・火・土・金・水)の思想に由来しています。

          仏教では一般的に、お釈迦さまの御体や御教えを象徴的に表すもの

         として次のように解釈されています。

 

                                              仏陀=ここでは御釈迦様のこと

 

    青(緑)=仏陀の頭髪の色。心乱れず穏やかな状態の禅定」(ぜんじょう)「定根」を表す。

  

    =仏陀の身体の色。   豊かな姿で確固とした揺るぎない「金剛」(こんごう)を表す。

    =仏陀の血液の色。   人々を救済しようとする慈悲心が止やむことのない

                 「精進」(しょうじん)を表す。

    =仏陀の歯の色。    さまざまな悪業や煩悩を浄める清浄」(しょうじょう)を表す。

    黒(紫)=仏陀の袈裟の色。侮辱や迫害に怒りを抑えて耐たえ忍ぶ「忍辱」(にんにく)を表す。

 

成田山の五色幕はお不動さまを表す

弘法大師が伝えられた真言密教における五色は、 五仏・五智・五方などを

表すものとして、成田山では御堂の荘厳などにも用いられています。

基本的に青、黄、赤、白、黒の五色が用いられますが、

成田山では緑・黄・赤・白・紫の五色が用いられています。

五仏は、大日如来と、その智徳を具体的に表した仏さまである

阿閦如来、宝生如来、阿弥陀如来、不空成就如来。

 五智は、それぞれの仏さまが表す智徳です。

五方は、中央と東、西、南、北で五仏が配されている方位になります。

成田山の五色幕はお不動さまを表す。

この様に、真言密教での五色は、大日如来そのものを表していますから、

大日如来を本地仏とする不動明王であるともいえるのです。

成田山では、お不動さまと参詣の皆さまとの御縁が深まるよう、

正月や年中行事の時などに五色幕を掛けています。

                                                                                                                                                                 成田山HP参照

成田山は真言宗智山派の大本山です。

                 真言密教では五色の色は      (いろいろな説があります)

                     「白」は中央の大日如来(だいにちにょらい)
                     「緑」は東方の阿閃如来(あしゅくにょらい)
                     「黄」は南方の宝生如来(ほうしょうにょらい)
                     「赤」は西方の阿弥陀如来(あみだにょらい)
                     「紫」は北方の不空成就如来(ふくうじょうじゅにょらい)
                                   その持てる徳をそれぞれ表す。

 

ダウンロード
詳しい事を知りたい方はダウンロードして下さい。ガイドC
五色幕の意味
五色幕.pdf
PDFファイル 450.3 KB

僧侶の法衣(袈裟

これが緋色です。

貫首のみが着る事が出来る、緋色の袈裟


袈裟の色で僧位がわかる。

        赤 色  [緋色(ひいろ)]     大僧正(だいそうじょう)

        紫 色                          僧 正(そうじょう)

        緑 色 [萌黄(もえぎ)]      僧 都(そうず)

        黄 色                         律 師(りっし)

 

ダウンロード
詳しい事を知りたい方はダウンロードして下さい。ガイドC
僧侶の階級と法衣の色
法衣と僧位HP.pdf
PDFファイル 327.2 KB